広告あり

鬼滅の刃「無限城編」主題歌はミセスじゃない!第二章は誰?

鬼滅の刃,無限城編,主題歌,ミセス 作品解説・考察
当サイトはプロモーションが含まれています。

鬼滅の刃「無限城編 第二章」の主題歌を担当するアーティストは誰か?

今から予想が盛り上がっているようです。

人気バンドであるMrs.GREEN APPLE(ミセス)が主題歌を担当するという噂もあります。

今回は、その噂は真実なのか、なぜ広まったのかを考察

さらに、今までに担当したアーティストを一覧にし、主題歌を予想していきます

スポンサーリンク

鬼滅「無限城編」主題歌はミセスと言われた理由

「無限城編 第二章」の主題歌は、人気バンドMrs.GREEN APPLE(以下ミセス)ではないかという噂があります。

しかし、主題歌を担当するという情報は公式からはありません

しかも、その噂が広がり始めたのは、2025年の3月

「無限城 第二章」ではなく、「第一章」の公開前。

元々はミセスが「無限城 第一章」の主題歌を担当するという噂でした。

「第一章」が公開されて噂は収まりました。

しかし、今度は「第二章」の主題歌が誰になるかが話題に挙がってきました。

そのため、再び「ミセスが主題歌を担当」の誤解が浮上してきたようです。

そもそも、なぜそのような噂が出たのでしょうか?

理由は、2025年3月14日にミセスが公式SNSで公開した映像

にありました。

それは、2025年3月28日に何かの発表をするという予告でした。

その映像が「鬼滅の刃」の世界観に似ていたため、噂が広がっていったようです。

まず、3月14日に公開した映像には「弐千弐拾伍年」、「参月弐拾八日」、「夜半」という文字が映されていました。

2025年3月28日の夜中という日時を表していました。

この漢数字が鬼滅を連想させたようです。

この漢数字は、鬼滅の刃では「壱の型」や「上弦の参」など鬼の序列を表す数字に使われています。

また、背景で流れている曲が和風であったことも、鬼滅の刃を連想した人が多かったようです。

結果として、発表はTVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クール目のオープニング主題歌をミセスが担当するというものでした。

曲調も、『薬屋のひとりごと』の件を知れば、和風というよりも中華風の印象を受けます。

ミセスの近年の活躍はすごいですよね。

鬼滅の主題歌をミセスが担当するとなったら、勢いはすごいのではないかと思います。

しかし、所属レーベルの関係で、ミセスが主題歌を担当するのは難しいようです。



第二章はこれまでのアーティストが続投する可能性を考察

ミセスが担当するというのは、あくまで噂でした。

ここからは、誰が「第二章」の主題歌を担当するかを予想します。

個人的には、MAN WITH A MISSION、milet、MY FIRST STORY 、HYDEの誰かが再び主題歌を担当するのではないかと考えています。

また、続投以外では、King Gnuの可能性もあるかと考えています。

まずは、今までのTVアニメや映画で主題歌を担当したアーティスト一覧にしてみました。

これまでの主題歌一覧

作品 担当アーティスト 主題歌 所属レーベル
TVアニメ第1期「竈門炭治郎 立志編」OP LiSA 紅蓮華 SACRA MUSIC
1期ED FictionJunction feat. LiSA from the edge
劇場版「無限列車編」  LiSA 炎(ほむら)
TVアニメ第2期「遊郭編」OP Aimer 残響散歌
第2期ED Aimer 朝が来る
TVアニメ「無限列車編」OP LiSA 明け星
「無限列車編」ED LiSA 白銀
TVアニメ第3期「刀鍛冶の里編]OP MAN WITH A MISSION×milet 絆ノ奇跡 MWAM…Sony Music Records      milet…SME Records
第3期ED MAN WITH A MISSION×milet コイコガレ
TVアニメ第4期「柱稽古編」OP MY FIRST STORY × HYDE 夢幻 FMS…INTACT RECORDS HYDE…Virgin Music       L’Arc〜en〜Ciel…Ki/oon Music
第4期ED MY FIRST STORY × HYDE 永久 -トコシエ-
劇場版「無限城編 第一章」主題歌 Aimer 太陽が昇らない世界 SACRA MUSIC
劇場版「無限城編 第一章」主題歌 LiSA 残酷な夜に輝け

実は主題歌に選ばれたアーティストは一部を除いて、ソニーミュージックという規則性がある顔ぶれ。

次の章でくわしくみていきたいと思います。




ソニーミュージックのアーティスト?

鬼滅の刃の主題歌を担当したアーティストの所属レーベルは、ソニー・ミュージックが多いことが分かります。

レーベルとは、レコード会社の傘下で、アーティストが所属して音楽作品を制作する部門のことです。

アニメの「鬼滅の刃」を製作・配給したアニプレックスはソニーの傘下であるため、音楽もソニー傘下のレーベルが担当しています。

LiSAAimerが所属するSACRA MUSICソニー傘下のレーベル

MAN WITH A MISSIONSony Music Recordsのレーベル所属。

miletSME Recordsソニー傘下のレーベルです。

MY FIRST STORYHYDEは、ソニー傘下のレーベル所属ではありません

しかし、HYDEは所属バンドであるラルクがソニー所属

MY FIRST STORYはソニー所属ではないものの、ソニーが企画するイベントに多数出演しています。

そのため、ソニー所属アーティストが「第二章」を担当する可能性は極めて高いのではないでしょうか。

「第一章」は、LiSAとAimerを起用しました。

そのため、MAN WITH A MISSION、milet、MY FIRST STORY 、HYDEの誰かが再び主題歌を担当するのではないかと予想しています。

また、「第二章」では、鬼殺隊のメンバーが協力して戦う描写が多く出てくると思われます。

絆やチームという内容を意識して、アーティストのコラボが期待できるのではないでしょうか。

新規アーティストの可能性は?

続投ではなく、新規のアーティストが担当する可能性もあるのではないでしょうか。

その場合は、King Gnuが有力ではないかと予想しています。

King Gnuは人気もあり、所属レーベルもソニー傘下のアリオラジャパン

です。

また、新人の起用の可能性も考えられるのではないでしょうか。

3部作の最後にそのような冒険は難しいかもしれません。

しかし、第2章の主題歌であれば、思い切った起用もあるかもしれないと考えています。



まとめ

「無限城 第二章」の主題歌について予想してきました。MAN WITH A MISSION、milet、MY FIRST STORY 、HYDE

の誰かの続投を予想しています。

新規の場合は、King Gnuもしくは新人アーティストの起用も考えられると思います。

今までのテレビアニメ、映画の主題歌も素晴らしいものでした。

そのため、誰が起用されても世界観にぴったりの素晴らしい音楽が提供されると思います。

「第二章」の内容はもちろん、主題歌の発表も楽しみにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました