広告あり

魔女の宅急便ジジ・最後のセリフと話せなくなった理由って?

魔女の宅急便・ジジの最後のセリフは? キャラ解説・正体
当サイトはプロモーションが含まれています。

魔女の宅急便のジジといえば、しゃべる黒猫!という印象が強いですよね。

そんなジジが後半あたりから喋れなくなるのをご存じでしょうか。

ジブリ作品のファンの方なら知っている人も多いはず。

喋れなくなった理由はネット上などでいろいろと噂されていますが実際どうなのか、気になりますよね。

そこで今回は、以下の気になることを調査しました。

  • ジジの最後のセリフと意味
  • 話せなくなった理由
  • 矛盾と個人的考察

魔女の宅急便・ジジ最後のセリフとその意味は?

ジジの最後のセリフ「ニャー」出典:スタジオジブリ公式サイト

ジブリ映画『魔女の宅急便』でジジが最後に言うのは、

キキが飛行船が壊れて宙づりのトンボを助けた後、キキの肩に乗り『ニャー』というセリフ

セリフというよりかは鳴き声ですね。

この最後のシーンを見てみると、キキはほうきで空を飛べるようになっています。

しかし、ジジは喋れないままです。

ネット上で、ジジが喋ることができるのとキキの魔法の力は関係がないと分かるシーンだと考察する方もいました。

私も同じくそう思います。

また、最後の『ニャー』というセリフにはどんな意味があるのでしょうか?

ネット上にもたくさんの良いなと思う意見がありました。

これらを踏まえて、「今までよく頑張ったね。キキはもう一人でも大丈夫だね。」という意味が込められているのではないかと思います。



映画北米版では最後のセリフでジジが喋っている!

魔女の宅急便・日本版のジジの最後のセリフは『ニャー』で喋らず終い。

しかし北米版ではなんと最後のセリフは『ニャー』ではなかったようです。

北米版は「kiki, can you hear me ?」

日本語にすると『キキ、聴こえている?』とキキにしゃべりかけています。

ちなみにジジが最後まで喋らないのはジブリの映画の日本版だけ。

原作版でも、途中でジジが話せなくなります。

しかし最後はまたキキと話せるようになっているのです。

ですので、日本版と北米版どちらが原作に近いのかといわれると北米版のほうが原作に近いと言えるのではないでしょうか。

北米版のジジが最後喋れるように設定したのは、海外の方、特にアメリカでハッピーエンドを好む傾向にあることが理由のようです。

ジジの最後のセリフの意味などを視聴者に委ねる形ではなく、

ジジとキキが以前のように話せる形に持っていくほうが視聴者からのウケがいいからだと思われます。

ジジが喋った人間の言葉での最後のセリフは?

それでは、ジジが人間の言葉で喋る最後のセリフはなんだったのでしょうか?

仕事へ行こうとキキがジジを呼んだときのセリフ『リリーっていうの。今行く』です。

白猫のリリーと一緒にいたジジ。

結局キキは、2匹の邪魔しては悪いからと一人で仕事に行ってしまいます。

この言葉を最後にジジはキキとの会話ができなくなって普通の猫になってしまいます。

ジジの最後のセリフあたりでキキはトンボやウルスラなどの様々な人と出会います。



ジジが喋れなくなった本当の理由は?

ジジが喋らなくなった理由はなんだったのでしょうか?

なぜそうなったのか、ネット上などでも色々と噂されています。

その本当の理由は公式と原作それぞれに違うようです。

ジブリ公式の理由は ”キキが変わったから”

ジブリ映画での理由は、成長により ”キキが変わったから”

宮﨑 駿監督は公開時のトークショーで

ジジが話さなくなったのではなく、変わったのがキキ自身だった

引用:宮﨑 駿監督 映画公開時のトークショー

とコメントしているそうです。

また、このようにも言っています。

独立した人格ではないのです。それは、ジジがキキの一部だからなんですね。

引用:The Art of Kiki’s Delivery Service

もともと、ジジの声はキキ自身のもの

ジジと話しているけど、キキが感じ取ったジジの言葉・気持ちだったのでしょう。

しかしキキがコリコの町で人と出会い、仕事をしていくことで少しずつ成長します。

キキが新しい出会いにより人と関わり、自分の中の孤独や不安な気持ちが少しずつ消えていきますよね。

今まではジジは大人になりきれていないキキを支える存在。

キキ自身の世界が広がり、ジジの言葉を聞く必要がなくなったのだと考えられるのではないでしょうか?

原作での理由は ”恋をしたから”

原作ではキキがトンボに恋愛感情を抱いたことが原因でジジと会話ができなくなります。

これは原作の中ではっきりと書かれているんです。

魔女が恋をすると一緒にいる黒猫が喋れなくなる

引用:角野栄子著 児童書『魔女の宅急便』

映画版では、キキとトンボは友人のままの関係

で終わっています。

宮﨑監督自身が、恋愛に発展させたくはないという気持ちがあったようです。

原作では、恋が愛に変わった(キキが結婚して愛情に変化)ことで、最後にキキとジジが再び話せているのも大きな違いです。

宮﨑監督のキキの設定や思いも深いものなんだなと感じました。

しかし個人的には、公式の理由より原作の理由でジジが喋れなくなるほうが魔女のイメージとあっているのかなとも思います。



ジジが喋れたときの疑問点と個人的考察

ジジはもともと喋っていたのではなく、キキ自身の声(キキが感じていたジジの気持ち)だったということでした。

周りから見ればジジは普通の猫であり、ニャ~と鳴いていただけだったのです。

ここで少し気になるシーンが2つ。

ケットの家にジジが置いてけぼりになるシーンと白猫リリーをキキに紹介するシーンです。

この2つについて考えてみたいと思います。

ジジが置いてけぼりの時

デザイナーのマリーが甥のケットにジジそっくりの黒猫の人形をプレゼント。

その人形をキキが森で落としてしまいます。

探す間、ケットの家でジジが成り代わって待つシーンはおもしろいですよね。

そのシーンだけはキキがいないのに、自発的にジジが「キキ、早く…」とセリフを発しています。

キキ自身の声ならば、そのシーンのジジのセリフはつじつまが合わないのでは?とふと疑問に思いました。

このシーンは第三者の立場(視聴者)ではなくキキの立場で描かれているのでしょう。

もしキキがその場にいたのなら、ジジはどういう言葉を発するのか観たいですよね。

ジジのセリフがあるからこそ、ジェフ(犬)への緊張感が伝わってくるコミカルなシーンがとても良いです。

もしここでセリフがなかったり、「ニャー」と鳴くだけなら、後半でジジが喋らなくなったシーンが引き立ちません。

リリーという名前はなぜわかったのか?

2つ目の疑問は、キキがなぜリリーという名前がわかったのかということ。

ジジの人間としての最後のセリフ「リリーって言うの。」で、白猫の名前がリリーだとわかりますよね。

ジジの言葉がキキ自身の声ならば、白猫の本当の名前がリリーじゃないかもしれない?

ジジのやりとりの前に、デザイナーのマキさんやおソノさんとの会話の中でリリーと聞いていた?

こういった想像もしてしまいます。

しかしながら、ジジの声が聞こえなくなる前も後も、キキとジジはお互いに気持ちや言葉をちゃんと理解できていることがわかるのではないでしょうか?

魔女と魔女のネコの関係が特別でキキもジジも不思議な力があるのだと示していると推測します。

キキがジジに人形に成り代われと指示し、実際に成り代われていることも、互いに意思疎通ができているからこそ。

超個人的な思いは、リリーという名前もテレパシーのように互いの念で理解したのではということです。




魔女の宅急便・ジジの最後のセリフは?まとめ

ここまで、『魔女の宅急便』ジジの最後のセリフやジジが喋れなくなる理由いついてまとめました。

魔女の宅急便ジジ最後のセリフは、キキがトンボを助けた後、キキの肩に乗り『ニャー』
ニャーの意味は「今までよく頑張ったね。キキはもう一人でも大丈夫だね。」など、視聴者に委ねられている

■映画北米版では『ニャー』ではなく『kiki, can you hear me ?』と喋っている
ハッピーエンドを好む傾向のあるアメリカの文化に合せて設定変更された

■人間の言葉での最後のセリフは『リリーっていうの。今行く』

■ジジが喋らなくなった理由は?
①ジブリ公式では 成長により、「キキが変わったから」
②原作では「キキがトンボに恋をしたから」

■ジジが喋らなくなっても、ジジとキキは互いに理解し合い特別な関係が続いていくのでは?

日本版と北米版では最後にかなり大きな違いがあり正直驚きましたね。

私個人的には北米版の最後に人間の言葉で喋る終わり方のほうがハッピーエンド感が出ていて好みです。

またジジが喋れなくなる理由がキキの成長に大きくかかわっているのも深いですよね!

また違った視点で、もう一度『魔女の宅急便』を楽しんでみてはいかがでしょうか?



タイトルとURLをコピーしました